パスワードなしで便利に運用&AS1410からリモートデスクトップ接続するためにいろいろ設定したので、その記録。
(くれぐれも家庭内LANなどで使う場合のみ、参考にして下さい。)
・スリープ時にロックしない
スタートメニューの検索窓に「スリープ」と入力
→「スリープ解除時のパスワードの要求」
→「現在利用可能ではない設定を変更します」 (UAC有効時)
→「パスワードを必要としない」を選択して適用
・起動時に自動ログオンする
(VMWare Playerをインストールした場合等に必要となる設定)
スタートメニューの検索窓に「ファイル」と入力
→「ファイル名を指定して実行」
→「control userpasswords2」と入力、実行
→「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックをはずして適用
・パスワードの無いアカウントでリモートデスクトップ接続
スタートメニューの検索窓に「ローカル」と入力
→「ローカル セキュリティー ポリシー」
→「ローカルポリシー」
→「セキュリティ オプション」
→「アカウント: ローカル アカウントの空のパスワードの使用をコンソール ログオンのみに制限する」を無効に
たぶんVistaでも同様の設定でいけると思う。
リモートデスクトップ接続とローカルセキュリティーポリシーはProfessional以上のみの機能なので注意。
リモートデスクトップ接続中はスタートメニューの「Windows セキュリティ」からスリープやシャットダウンができるが、切断は自動でしてくれないので手動で切断するかタイムアウトを待つ。
リモートデスクトップ接続の終了後にロック状態になるのは仕方ないのかな?設定があるなら知りたいところ。
なぜかProfessionalでは無効になっているという
「リモートデスクトップ接続でAeroグラス」
をAS1410で満喫中。
ラベル:Windows 7